格安で豪華ホテルに泊まる方法:プライスラインを使ってみる
さすがはアマゾンとサブプライムローンを生んだ消費大国アメリカだ。
Pricelineというサービスはご存じだろうか?わかりやすく言うと、ホテルのオークションサイトだ。
自分が払いたい金額を入力し、希望のホテルの星数(3つ星、4つ星など)を設定し、泊まりたいエリアだけが指定出来て、それに該当するホテルがあれば有無を言わさずそのホテルを予約しないといけないというかなり強引なサービスではある。
その代わりに市場に出ている価格のおよそ半額程度で予約可能だ。
いくらくらいが適当か分からない人は「The Betting Travler」というサービスを使えば、だいたいな金額を算出してくれる。
試しに明日から行くマイアミのホテルを見てみた。
PriceLineを使って最終的に予約したのは「Hyatt Regency Coral Gables(ハイアット リージェンシー コーラル ゲイブルズ)」だが、自分が出した金額は一泊70ドルだ。税金込でも一泊80ドルしかしない。
普通の泊まるとまがりなりにも4つ星ホテルなので、1万数千円はするだろう。
ほぼ半額でこのような豪華ホテルに泊まることが出来る、とてもお得なサービスだ。似たようなサービスに、HOTWIRE がある。これは泊まりたいエリアだけを指定して、予約したあとからではないと、ホテル名が明かされないというサイトだ。
ただ価格を自由に設定できるPriceline のほうが遊び感覚で予約が出来て、価格も抑えることも出来る。マイアミの四つ星ホテルが70ドルで予約が出来るサイトはここだけだろう。
Airbnbも確かに快適だが、所詮は他人の家だ。サービスなんてないに等しい。そして、マイアミで普通にアパートを借りようとすると、70ドルから80ドルは支払う必要がある。
だったら四つ星ホテルのほうがいいに決まっている。
もちろん、そんなに贅沢もしていられないので、今回だけになるだろうが、久しぶりの豪華ホテルなので今から楽しみだ。
| 固定リンク
「世界一周」カテゴリの記事
- マンゴツリーのなかで:フィリピンにて(2014.04.24)
- ソーシャルメディア時代の地球の歩き方:世界に広がる友人の輪(2014.04.18)
- 先進諸国は蜜の味:発展途上国での生き方(2014.04.16)
- サービスと親切の狭間で:日本とラテン(2014.04.03)
- メキシコの結婚式:パーティーの定義(2014.03.10)
コメント