アゴラ:国というレイヤーで物事を考えてみる
あんまり偉そうなことを言える立場ではないのですが、アゴラに投稿しました。
ふとこのようなことを考えていたら、例のセヴァン・スズキのスピーチを思い出しました。
ちなみに今、住んでいるアルゼンチンは政治家が国民の人気取りに走ったために、国が財政破綻をしました。国民一人一人が、視野を広げないと国というものはそのような道を歩むのだろうなと実感しています。
| 固定リンク
「アゴラ」カテゴリの記事
- アゴラ:世界就職という選択肢について(2013.07.21)
- 【アゴラ】ラテン化する世界:グローバリゼーションとともに(2013.01.29)
- アゴラ:自由の代償:アルゼンチンという国の売買について(2012.11.30)
- アゴラ:オンライン大学というひとつの革命(2012.11.16)
- アゴラ:多様性溢れる社会に向けて:海外という選択肢を考えるということ(2012.11.06)
コメント